忍者ブログ
record & memo
二次創作+オンラインブックマーク総括」の履歴とメモ

2024/05/14

/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/31
お返事
TB() / CM(0)
リンク報告くださった方≫≫≫
 ありがとうございます!ページが完成したら自分からも宣伝して回ろうとは思っていたのですが、こんなに早く反応を頂けるなんて……
 以前から疑問をお持ちだったとは、本当に素晴らしいです。わたしなんかこんなページ作った挙句、つっこみ頂くまで間違いに気付きませんでした…NO……その上あちらこちらにお世話になってばかりです。わたし1人の力と知識じゃとてもここまでできませんでした。でも勘違いしていた人間だからこそ、そういう方に分かりやすく説明ができるのではないかな・と勝手に調子こいたこと考えています。
 少しずつですが完成に近づいてはいますので、そしたら普及にももっと力を入れようと思っています!


メタタグ読まない件でメールくださった方≫≫≫
 とっても有益な情報を本当にどうもありがとうございます!!もう額を地面にこすり付けてもたりないくらい……(ごりごり)
 わたしはYahoo!の言いつけを守って<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX, NOFOLLOW">の1本とrobots.txtで勝負している派なのですが、結果としてYahoo!にだけ拾われるという悲しい結果になっています。ロボットは奥が深いですね…
 また無料サーバとrobots.txtについても非常に納得できました。なるほど!その可能性についてはまったく気付きませんでした。
 あまりにもきれいにまとめられていましたので、ページ上でもうそのままに近い形で拝借するかもしれません・が、よろしいでしょうか…わたしにはこれ以上うまくまとめられそうになくて…(ごりごり)
PR
2007/03/30
お返事
TB() / CM(1)
オンラインブクマとリンクフリーについてメールを下さった方へ≫≫≫
 はじめましてこんにちは。オンラインブックマークについて興味を持たれていらっしゃるようで、このようなサイトを作っている人間としてはうれしい限りです。
 「オンラインブックマークはご遠慮ください」と「リンクフリー」の矛盾についてですが、まったく仰るとおりです。「自分のページからリンクを張るのは自由にしていいけど、オンラインブックマークには登録しちゃダメ」というちょっとおかしなことになるんですよね。間違っているのは管理人さんたちの方で、あなたさまのご意見は正論ですよ^^
 で、言い分は管理人さんによって異なるとは思いますが…
  • ある程度の考えをお持ちの方
     「リンクページには検索避けをしてもらうから構わないけど、オンラインブックマークは検索避けを効かなくするから(誤解ですが)禁止している」ということだと思います。検索避けをしていないサイトからリンクを張られる可能性もありますし、そうなったらオンラインブクマと変わらないのですが、オンラインブクマに対する漠然とした恐怖感が強いためそもそも「リンク=オンラインブクマ」とは考えられないのだと思います。(お恥ずかしながらわたしもそうでした…)リンクはコミュニケーションの一部のようになっていますしね。
  • まわりのサイトのマネをしているだけの方
     「リンクフリー」はいまや同人サイトでは決まり文句ですし、検索避けやリンクについて知識がないと、新しく流行りだした「オンラインブクマ禁止」と併用しても特に違和感を感じないのだと思います。

     …というのがわたしの推測なのですが…納得していただけましたでしょうか。
     またこの件に関しまして、当サイトといたしましては
  • オンラインブクマとロボット検索に関連性はないので、オンラインブクマを禁止する必要はないということ
  • 検索避けは強制するものではないということ
  • リンクを張られることの意味
    あたりからアプローチできたらと、思っています…書きたいことがごっちゃで中々まとまらないのが現状なのですが。冷静なご意見をお持ちのようなので、思うところありましたらまたぜひお聞かせくださればと思います!
  • 2007/03/27
    訂正について
    TB() / CM(0)
     「つれづれと思うこと」さんの続・Yahooブックマークに登録されると検索にヒットする?を受けましてわたしも先日ヤフーに質問をさせて頂きました。先の記事では「ヤフーロボットはヤフーブックマークの登録URLを巡回しない」ということが証明されていましたので、わたしが問い合わせたのは「ヤフーブックマークデータとヤフー検索データとは何の繋がりもないのか?」と「ユーザのブックマークデータの取り扱いについて」ということです。似たような質問するなと思われたかもしれませんが、丁寧なお返事を頂きました(こんな所でですがありがとうございます)以下にお返事を抜粋。
    Yahoo!検索のウェブ検索結果は、インターネットで公開されている何十億ものページのなかから、弊社検索エンジン用ロボットがクロールと呼ばれる技術で収集したデータベースに基づいています。

    このデータベースは独自のものであり、Yahoo!ブックマークの情報から取り込むことはありません。

    また、Yahoo!ブックマークのデータは個人情報の一種という認識のもと、以下のページに記載されているポリシーに沿って管理しております。

    ◇個人情報保護方針
    http://docs.yahoo.co.jp/info/principle/

    ◇情報セキュリティ宣言
    http://docs.yahoo.co.jp/info/security/

    これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
    …と、いうことで。わたしが不安視していた「ブクマデータが直接検索データベースに流れる」という可能性は否定されました・よ!!ほんと、最初っからこうやって質問してたらよかったものを…頭が回らずにお恥ずかしい。
     じゃあ実際に、検索避けされているのにヤフーに拾われてしまったURLがあるのはなぜかっていうと、前々回の記事に書いたとおりということで。

    まとめ
  • 軽度の検索避けが無効化してしまうのはロボットの複雑な構造上仕方のないことであって、オンラインブクマとの関連性はない。メタタグ・robots.txtは気休め程度なので、心配な方は.htaccessなど高度な方法を用いましょう。


    (追)
    サイトのトップのお知らせを書き換えました。ヤフーからの正式なコメントということで、いよいよ本格的に訂正に入らなくてはと
  • 2007/03/27
    メモ
    TB() / CM(0)
     ガラマニさんから検索避けについてのお返事記事を頂きました→検索避けについてに追記されています。ありがとうございます!いやはや勉強させていただいているのはこちらの方でして…方々に頭が下がりっぱなしです。

     ちょっと話がずれるのですが、ガラマニさんの
    ロボット検索はイヤ、アーカイブはイヤ、オンラインブクマはイヤと、次々出てくる媒体に、いちいち対策を講じるのが、すごい手間ひまだろうと思うのです。
    というご意見から至った考えがありまして。それがですね、まず主に腐女子の未熟層にて「ホームページを自分のお城のように思っている」管理人さんがとても多い・と。まあ製作者である以上HPの主は管理人ですが、それを超えて訪問者までも意のままにしたいという気持ちが見えますよね。で、そういう方って、訪問者の行動を操ることに一種の快楽すら感じているんじゃないかなあって思うんです。自分のHP内において自分は絶対君主で、まわりを服従させられるのが楽しくて…むしろそれがしたくてHPやってるのでは?ってくらい。オンラインブクマなどに対する過敏な反応(禁止を破ったことに対する逆上・閉鎖など)も、そこから来ているような気が…考えすぎですかね?それでも管理人>訪問者の意識を持っている方が多いのは事実だと思います。じゃなきゃあんなに易々と、そして辛口で「禁止」の言葉は列挙できないはず。(まあ、管理人の訪問者の区別なんて意味がないことくらい、ちょっと考えればわかりそうなもんですが…)(これも毒吐きさんの影響なのかしらとか思ってみる)

     まあ、同人・腐女子と一言に言ったって、ジャンルひとつとっても本当にピンからキリまであるわけで、わたしが見ているのはほんの一部分であることは自覚しています。とはいえ上記のような方たち(というか子たち)がわたしの目に余るほどいらっしゃる、というのは間違いないことなんですよねえ。
     しかしこんなことまで言及していたらこのサイトどこまでも膨張を続けてしまい、既にイッパイイッパイのわたしの手に負えるはずがないっていう。
    2007/03/27
    メモ
    TB() / CM(0)
     SEOというか、ロボット検索について少しかじってみました。ここが対話形式で分かりやすかった→検索エンジンの仕組みとは?<超基礎編> あとこちらのお話がおもしろかったです→リンク元の効果について
     なるほど、さすが日進月歩の世界。ロボットはただリンクを辿るだけではなく、その「張られ方」「リンク元のランク」なんかもチェックしていたんですね。リンクの質とでも言うんでしょうか。しかしよく働くなあ…無造作に散らばっている情報にそうやってランクがつけられていたなんて。うちのページがじりじり上に上がってきたのも、はてなあたりで大きく持ち上げられたのをロボットが感知していたからなんですね、お利口さん!
     しかしお利口さんならメタタグやrobots.txtも守って頂きたいなあなんて。拾われるのが嫌ならもっと高度な方法を使うべきとはいえ、公式に登録拒否の方法を紹介していてその通りにしているのに、効いていない現状とはこれいかに…。被リンクが度重なると我慢できずに登録しちゃったりするのかしら? まあこの辺は素人が考えたところで解決できそうもないですし、メタタグは気休め程度・検索結果で目立つこともないんだしと思えばいいやということで、うん。

     しかしこれだけ盛んにSEOと言われて、たくさんの人々が我先にと目立とうとしているんだったら、わざわざ潜ろうとしなくてもほっとけば自然と目立たなくなれるような気がしました。笑
    2007/03/25
    訂正について
    TB() / CM(0)
     不美人道さんからお返事記事を頂きました…!→オンラインブクマOKな同人サイト管理人として
     スズネさんどうもありがとうございます!ぐずぐずした考えにお時間取らせてしまいお手数おかけしました。じっくり読ませていただき、もう、おっしゃる通りです。という…。やっぱり他の方の冷静な意見って貴重ですね。ありがたいです。

     「ウェブに上げた以上は利用者の判断に任せるしかない」「禁止はできない」ということは前回の記事にすでに書いたとして、「一般の目に触れる危険性はソーシャルブックマークだけのものではない」というお考えにはっとさせられました。ふむふむ。…しかし個人的に、sbmはリンクや掲示板・ブログでの言及よりももっと強い発信力・というか、うまく言えないですがそういう「情報を広める力」を持っていると感じていまして。(はてなブックマークに登録された時からこのサイトのアクセス数が急増し、リンク元から情報の広がっていく様がありありと見て取れた、というつい最近のわたし自身の経験によるところが大きいのですけど)公開型オンラインブクマというだけなら人の目に触れる程度で済みそうですが、ソーシャルブックマークとなると情報の交流がもっと盛んで、情報の渦に巻き込まれる・とでもいうか…そういう印象が強かったことから、晒される・怖い、というような表現をしてしまいました。(うーんなんだか言い訳くさくてすみません。)
     でもわたしの経験の例は「検索避け」や「オンラインブクマ」という注目度の高いタグがついたことから起こったことですし、これが普通の同人サイトで起こるとは到底考えにくいですよね。
     それに考えてみれば、同人サイトをオンラインブクマする理由ってほとんどは「複数のパソコンから観覧するため」であって。それをわざわざ公開型とかsbmに登録する意味がないし、もし登録する人がいたとすれば大方悪意のある晒しということになって、そちらに構う必要はない、と。おおお、だんだん分かってきた!

     と、いうことで言葉足らずながらまとめさせていただくと
  • ウェブ上に公開した時点で一般の目に触れることを覚悟すべき
  • 配慮するよう「おねがい」すれば、わざわざ歯向かう人は少ないはず
  • たとえ登録されても、同人サイトが注目されて持ち上げられる可能性は低い

    みたいな感じでよろしいでしょう、か?
     そしてこうなると、「sbmも含めてオンラインブクマは怖くない!」と言うことができそうですね。うわ~いスッキリ!!スズネさん本当にどうもありがとうございます!
  • 2007/03/25
    訂正について
    TB() / CM(0)
     このところ多方面の方々からリンクを貼っていただいている上に週末ということもあってか、アクセス数が急増していてちょっとびびっています。ありがとうございます、がんばっています。はてなってすごい…今までなんとなくRSSリーダくらいしか使っていませんでしたが、わたしの見ているウェブは本当にほんの一部分だったんだなあと思い知らされます。

     で、以前書いてからずっと悩んでいるソーシャルブックマークについてですが。(オンラインブクマは怖くないけど、sbmはやっぱりちょっと怖い、けど危険視するとまた一人歩きする恐れがある。という悩み。)なかなか同人サイトと繋げて考えている意見が少なく…(またわたしの調べ不足でしょうかね…)そんな中でも「オンラインブックマークの危険性……?その2」(不美人道さま)や「というわけで『オンラインブックマーク禁止』について」(電脳腐女子解体新書さま)で少し触れられていました。わたしの言葉でまとめると、「ウェブに上げた以上は利用者の判断に任せるしかない」ということになりましょうか…うん、そうですよね、ネットに上げた時点でそれは覚悟すべきことだし、ここに酌量は必要ない、はず。ただこの考えを今のネット同人界に広めるのは か な り 困難でしょう、ね…。広く広まらなければ啓蒙の意味がないので、ここはどうにか歩み寄れないだろうかと思ってしまいます。
     あ、あと「強要するのではなくお願いする」というのも大切ですよね。対象が対象だけに、ちょっとしたネットモラルについてもちょこちょこ挟みたいなあ。

     この件については本当に切実に、他の方のお考えを伺いたいです。独り善がりになるのはどうしても避けたいので(ここはさすがに学習しました。)どんな形でもよいので(できればわたしの読める形で)ご意見お待ちしております!
    PREV << >> NEXT
    Archive2009/11(1) / 2008/10(1) / 2008/09(1) / 2008/02(1) / 2007/12(2) / 2007/11(1) / 2007/10(2) /
    Category更新(5) / 訂正について(7) / メモ(6) / お返事(23) / 未選択(2) /
    Search
    RSSRSS 0.91 / RSS 1.0 / RSS 2.0 /
    Link新規投稿 / 記事編集 /
    忍者ブログ / [PR]