忍者ブログ
record & memo
二次創作+オンラインブックマーク総括」の履歴とメモ

2024/11/23

/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/07/21
お返事
TB() / CM(0)
 ご意見等々、本当にどうもありがとうございます。この頃はアクセス数も伸びていて、少しはお役に立てているのかなあといったところです。

Yahoo!ブクマのせいで検索に引っかかるという誤認について
 前回書きましたこの件について、複数の方から情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。今現在の当ページの記述ではこの誤認に関する説明が少ないので、ひとつまとめておかないとなあと思っています(やることばかり増える。)
外部からのリンクが多いページが持って行かれている感じ≫≫≫
 ふむふむ、やはりMETAタグは被リンクに敵わないのですね…ニワトリの件についても大変納得いたしました。わたしの想像をはるかに上回って、ロボットではリンクが重要視されているのですね。とても勉強になります、どうもありがとうございました!
リファラの誤爆≫≫≫
 なるほど、それもありそうですね。公式サイトとの二重窓禁止をうたっているサイトもたまにありますが、その逆ということですね。まとめを書く際に考慮させていただきます。
マイブックマークに登録したものを、自分の検索結果に反映するという機能≫≫≫
 有益な情報ありがとうございます!ユーザなのに知りませんでした…。確認してみたところ「設定・ツール>Yahoo!検索の設定」というやつでしょうか。わたしのはなんでかOFFになっていたのですが、なるほど、これで出ることもあるんですね。ブクマ内データの場合「○○さんのブックマーク」と表示されるようで?他の検索結果と一緒くたになって出てくるわけではなさそうですが、わたしも少し使ってみます。
ヤフーに引っ掛かったというのは有りませんでした≫≫≫
 情報提供どうもありがとうございます。やはり.htaccessがあればひとまず拾われることはなさそうですね。オンラインブクマが云々言う前にこの方法を取れば話は早いのですが、無料サーバを使ってらっしゃる方も多いですから、仕方ありませんかね…。検索避けの動機についても納得です。

隠れる努力を怠っていいというものではないと思います≫≫≫
 まず、前回書きました返信コメントにて不快な思いをさせてしまったようでしたら先に謝らせて頂きます。失礼いたしました。
 今回頂きましたご意見について、わたしなりにもう一度考え直してみました。確かにわたしの属しているジャンルは二次創作に対して緩いですし、わたしは他のジャンルについてあまり知識がありません(過去に歴史系同人やナマモノジャンルの方からメールを頂いたことはありますが。)それでも、今のネット同人の現状を見ているとどうもズレを感じてしまいます。奔放な男性向け同人を見ると、特に…と言うと、他がやっているならいいのかとまたお叱りを受けてしまいそうですが…
 そこでひとつ伺いたいのですが、そちらのジャンルでの同人サイト管理人の方々はサーチやリンク、検索避けについてどのような姿勢を取ってらっしゃるのでしょうか?ご本人からお聞かせいただけるなら是非、と思いまして…
 また思ったのが、オンオフの認識の違いなのですが。オフラインでサークル活動をなさっている場合はお金に関わるお話なので著作権に関しても敏感になってしかるべきだと思います。が、オンラインで、ファンとして立場をわきまえて行っている場合なら、そんなに厳しく考えなくてもなあ~と。というかわたしは後の方のパターンを主にして考えていたもので、もしかしたらこの点においてそちらとは少々立場がすれていたでしょうか?わたしもきちんと断っておかなければなりませんね、気をつけます。
(7/22追記)
や、オンだろうがオフだろうが複製を作った時点で著作権侵害にはなりますよね…また誤解を招きそうな書き方をしてしまってすみません。


「同人サイトのオンラインブックマークの危険性について」さんの閉鎖について≫≫≫
 情報ありがとうございます。わたしも少し前に知りました。いつかいつかと思いながら、結局製作者の松本さんとは関わりが持てませんでした…。閉鎖を決めるにあたってどのような経緯があったかも存じ上げませんが、そもそも啓発目的で立ち上げられたページではなかったとわたしは認識していますし、言及はこれくらいにしておきます。リンクは閉鎖なさったら解除しますね。
 またもうひとつお知らせ頂いたサイトについてもいつか解析から見たことがあります。あまり気にせずにいたのですが、まあ…仰るとおり、それだけ根が深いといったところでしょうか。できるだけ柔和にやっていきたいので、今後も特に気にしないことにします。


「オンラインブクマしないで」と言っているのになぜするのか?≫≫≫
 この件に関しまして、わたしはYahoo!ブクマユーザですし、実は同人サイトを登録したりもしています。とはいえ細波は立てたくないので、管理人さんが解析でそれに気付かないよう考慮はしています(Yahoo!ツールバーを使う方法なのですが。)頂いたメールから察するに、仰っているのは「どうして管理人に気付くようにオンラインブクマを使うのか」ということですよね。
 理由といたしましては仰る通りで、オンラインブクマは危険ではないと分かっているからではないでしょうか(何も分からず使っている方もいるでしょうが。)また、いくら管理人さんが「お願い」はたまた「禁止」したところで、それはなんの拘束力もありません。個人的に管理人さんと親しかったりする場合はそちらに従おうとも思うでしょうが、「ちょっと立ち寄ってみて気に入ったのでブクマしとこう」くらいのサイトですと、お願いよりも自分の都合を優先してしまうのは仕方ないと思います。(管理人を困らせてやろう!のような悪意を持ってやっている方は別問題ですが…)ページ内にも書きました通り、オンラインブクマユーザにも事情があります。管理人さんがサイトを自由に作れるのと同じように、観覧者もそれを自由に見ることができるわけです。
 しかし統計など取ってみると面白いかもしれませんね。ちょっと考えておきます。
PR
2007/07/14
お返事
TB() / CM(0)
毎回ありがとうございますばかりで実に芸がないので、先に一括させていただきます。ご意見、ご報告等々、本当にどうもありがとうございます!

ヤフーブックマークに登録すると、ヤフーの検索には出てきてしまう≫≫≫
 うーん、それって、本当にヤフーブックマークが原因でしょうか?当ページに載せております通り、Yahoo!はブクマから検索へのデータ流用はしないと断言しています。ちょっと簡潔な書かれ方だったので確認したいのですが、そちらのサイトは検索避けを行っていますか?行っているとしたら、どういった方法でしょうか。
  • 行っていないのだとしたら、それはヤフーブックマークに関係なくヤフーの検索結果に出る可能性があります。
  • 行っていてもMETAタグ・robots.txt程度の検索避けでしたら、これもヤフーブックマーク登録されようとされなかろうと、ヤフーの検索結果に出る可能性はあります。この程度の検索避けは効かないことが間々あるためです。
  • .htaccess、BASIC認証による検索避けを行っているようでしたら、ぜひお話お聞かせください。このレベルの検索避けでしたらヤフーはまず弾けると認識しています。

    見ようによっては謙虚さが失われると思います≫≫≫
     そちらの件については加筆準備中です。非常に遅くて申し訳ございません…同人活動のあり方についても下記でちょこちょこ書いていますので、お時間ありましたらご一読下さればと思います。
     「出版社に利益をもたらしているのは腐女子だ」とまで過激な考えではないのですが、書き方が悪かったようで反省しています。「お目こぼしで成り立っていること」は自覚していますが、「出版社にぜったい見つかってはいけないこと」というのは、果たしてそうでしょうか…やってはいけないことと、見つかってはいけないことは違う気がします(屁理屈ですね、すみません。)ですが現在のインターネット内で完全に隠れることを唱えること自体、ナンセンスなような…


    オンラインブックマークに登録されたために、検索に引っかかるようになってしまったサイト様もちらほらと見かけますが、それはどうしてでしょうか?≫≫≫
     今日の1件目にも書きましたが、それは検索避けが不十分だったからであり、オンラインブックマークとは関係ありません。検索避けに手を尽くされていた、ということですが、それはどの程度でしょうか…?無料サーバでMETAタグ、robots.txt程度では、残念ながら手を尽くしているとは言えません(ヤフーではどちらも普通に無視されたりしますので…。)
    もし原作の関係者様がオンラインブックマークから同人サイト様を見つけてしまったら≫≫≫
     非公開型のオンラインブックマークでしたら登録者以外見えないのでその心配はありませんが、公開型ですと確かにその可能性はありますね。しかし膨大なページ数が登録されている公開型オンラインブクマの中から同人サイトを見つけ出すような方であれば、もうとっくに沢山の同人サイトを見つけていると思いますよ。ページ内にも書きましたが、サーチ1つでも見つけ出せばあとは芋づる方式ですので…
     そんなわけで、警戒するならオンラインブクマよりむしろサーチやリンクではないか、とわたしは思うのですが…


    Yahoo!のオンラインブックマークの、「非公開」は登録者の情報が非公開なだけで、ブックマークされたサイトはしっかり公開されております≫≫≫
     うーん…?それは事実でしょうか?わたしもヤフーブックマークを使っていますが、そのような事実は存じ上げません。
     「ブックマーク検索」にURLを入れて検索すると、非公開型で登録されていても引っかかる、ということでそしょうか?確かにそれはありますが、URLをご存知の方から隠れる必要はないと思います。URL以外(タグやサイト名)では検索しても引っかからないようですし。
     ヤフー検索で出てくる「○人が登録しています」には非公開の人数も含まれていますが、非公開のデータがそれ以上検索に影響することはありません。これに関する情報は「つれづれと思うこと」さんが新しく「Yahooブックマークに登録されると検索にヒットする?改訂版」を書いてらっしゃいます。
     意味を取り違えているようでしたら申し訳ございません。当ページをアップした後すぐにヤフーブックマークがリニューアルしたためまだ対応し切れていない面があるかと思いますので、加筆リストに加えておきます。
  • 2007/06/23
    お返事
    TB() / CM(0)
     とりあえずこのあと、バナー追加と一部加筆を行いたいと思っています。
     以下お返事です。メールアドレスを記載して下さった方には直接メールでお返事いたします。

    イメージ検索について≫≫≫
     なるほど、情けなくもまったく思慮しておりませんでした……対象としてはイラストサイトさんが中心になりますね。この返信滞納中にそれなりわたしなりに考えたのですが、ひとまず著作権云々の話はこの際除外させていただきます。
     そもそも見る人が不快になるものの定義なんて考え始めたらきりがないですが、混沌としたネット内を徘徊する以上、その人にとって有益/有害なものはごた混ぜになっていて当然ではないかなあと…(もちろん年齢制限のあるものは公開者が責任を持って管理するべきだと思います。)防衛策をとる間もないまま強制的にサムネイルを見せ付けられてしまうのがイメージ検索の困った所ですが、利用者はそれを了承した上で使用しているのではないのでしょうか…?イメージ検索そのものの精度の向上に期待します。
     そんなわけでわたし個人の考えとしましてはやはり、年齢制限のないものであれば検索避けは管理人の判断次第、ということです。やるもやらないも自由ということであって、どうでもいい・どうせ効かないとかいう検索避けをないがしろにした考えなわけではないですよ。現にわたしは自分のサイトには微力ながら検索避けをしていますので…。書き方に少し修正が必要ですかね。
     今回は貴重なご意見をどうもありがとうございました。イラストサイトさん向けに、イメージ検索の存在についても言及する加筆を行いたいと思います。(加筆も滞納中なのですが)


    Hさま≫≫≫
     たくさんのアドバイスをどうもありがとうございます。
     まず、オンラインブクマ禁止サイトにそれほどの作品が~とのことで、うーんそれも一理…かもしれませんが、わたしはオンラインブクマ問題に限らず、ぎすぎすしたネット同人を少しでも穏やかにできたらなあとも思っていますもので。
     文章力についてはもう、本当に残念ながらこれがわたしの精一杯です、笑。同人を名乗るのもはばかられるような猿真似程度の腐女子ですので…。しかし冒頭にも書いてあります通り、ここは右へ倣えで方向性を見失ってしまっている同人サイトさんへの呼び掛けのためのサイトです。書くのも読むのも腐女子というのがこっそり大前提なもので、わたしはこれでいいと思っています。(むしろちょっと狙ったところがあったりなかったり、まあそれは置いておくとして。)きちんとした文章をお求めの方は、ぜひ参考リンク先をご覧になって頂ければと思います。
     文章量については仰る通りで、先日ここにも書いたように現在ダイジェスト版の作成に取り掛かっています(のろのろと。)しかし所詮書くのはわたしですので、どっかにいいページないかなあといった感じです、はい。色についても考え直しておきますね。頑張るのはあまり好きではないので、今後もほどほどに尽力していく所存です。この度は本当にお世話さまでした。


    パソコン上部の「お気に入り」について≫≫≫
     こちらの説明が足りなかったようで、すみません…!お答えさせていただきます。
     「……ホーム・検索・お気に入り・履歴・メール……」というのは恐らくブラウザのメニューです。(☆マークのお気に入りですよね?)ブラウザというのは、今現在のようにインターネット上のページを表示するのに使うものです。絵を描くのにペイント、文章を書くのにメモ帳、と同じように、インターネットするならブラウザ、といった感じです(おおざっぱですが。)そのブラウザはあなたのパソコンの中に入っているものです。よってお気に入りの情報もあなたのパソコンの中に保存されますので、オンラインブクマにはなりません。
     ためしに、「マイコンピュータ→ローカルディスク(C:)→Documents and Settings→ユーザ名(スタートボタンを押した時に一番上に出る名前)→お気に入り」を見てみてください。お気に入り情報がパソコン内に保存されているのが確認できると思います。(※パソコンの設定によってはこの通りではないかもしれませんが…)
     以上、たどたどしい説明ではありますがご理解いただけたでしょうか…?また何か思うところありましたら、わたしでよければいつでもご協力させていただきます。今回の説明についても、オンラインブクマとはのページに書き加えたいと思います。


    正しい検索避けタグの組み合わせ≫≫≫
     確かにあったら便利ですかね。リンク先サイトさんにもたくさん詳しい情報がありますし、くどい部分はできるだけ省く方向なのですが、余力があったらわたしなりにまとめた別ページを作ってみようかなあと思います。ご意見ありがとうございました!

    他、頂いたメールすべてありがたく読ませて頂いています(何度も。)ひとつひとつきちんとお礼ができなくて申し訳ありませんが、本当にどうもありがとうございます!
    2007/05/28
    お返事
    TB() / CM(0)
     どうにも手が付けられないまま時間がだらだらと……加筆したいところがあれこれあるのですけど、ともあれひとまずお返事をさせていただきます。(あ、NetscapeとFirefoxで見たらえらい崩れようだったので外観だけは先日急遽修正しました。対応遅くてすみませんでした…)

    「好きでやっていることに対してそれほど自虐的に~」の記述について≫≫≫
     うーんそうですね、いろいろな考えの方がいらっしゃいますし、ちょっと極端な書き方になってしまったかもしれません。ですがオンラインブクマを危険視する方にはそういった方が多いとも思いますので、撤回ではなく加筆という形を取らせて頂こうと思います。ご意見どうもありがとうございました!

    ファンとしての振る舞いと検索避けについて≫≫≫
     上のお話と少し繋がるのですが、確かにファンだからといって何をやってもいいというのは間違いですね。ファンとして原作を尊重することの大切さについて書き加えようと思います。
     大手サークルさんの利益と還元についてですが、確かに一個人対企業では釣り合いの取れない部分も出てくるかと思います。ですがジャンル全体で見れば、同人が盛り上がることと原作の売上向上はほぼ同義になるのが現状ではないでしょうか。かといってそれが絶対でも、ファンが偉いわけでも、同人が正義なわけでもないわけですが…
     またその理由からの検索避けというのは個人的にちょっと反対です。版権元から隠れることが、果たしてファンとしての本当の誠意なのだろうかと思ってしまうので…。サーチやリンクがある限り、むしろネット上という時点で完璧に隠れることなんてできないわけですし。「検索避け完璧です。二重窓・公式へのジャンプ・版権元への報告はやめてください」なんて言えば言うほど、版権元としては不愉快になるのではないでしょうか…っても感じ方は人やジャンルによってそれぞれですし、堂々としすぎているのはどうなのかと言ったらそれまでなんですが。
     結局のところ、ファンはあくまで原作を享受する立場であって、同人・ファン活動は純粋な好意によって行われるべき・といった感じでしょうか…どうにもまとまりが悪くてすみません。ご意見お聞かせ頂きありがとうございました!


    オンラインブクマの記述について≫≫≫
     なるほど、もっともなご意見ありがとうございます。確かにこのところ検索避けや二次創作のお話ばかりでしたね…生意気にも初心を忘れていました。お恥ずかしい!
     記述量については(言い訳のようになりますが)、できる限り簡潔にと考えてのことでした。また訂正に時間をかけているうち、オンラインブクマが危険ではないということがわたしの中で当たり前になってしまい、勘違いをなさっている方への配慮が欠けてしまったこともあるかと思います。猛省します。
     それでもやはり、できるだけ簡潔にまとめたいという思いが強く…(できるだけ多くの方(がっつり小説サイトさまから、テキストと縁のない絵サイトさま・若年層まで)に読んで頂きたいもので、現時点でもちょっと重たいかなというくらいでして…)とはいえ説明不足はごもっともと思いますので、その辺うまく調整してもう少し詳しく分かりやすくできたらと(できるのか?)思って・います…


    またまた簡略で恐縮ですが、ご感想や報告を下さった方にもこの場で心よりお礼申し上げます。えらいこと励まされております。
    2007/05/21
    お返事
    TB() / CM(0)
    バナーについて(Sさん)≫≫≫
     やっぱり定番サイズもあったほうがよいでしょうかね。あんまり小さいサイズだと文字が入らなくて主張にならなそうですし、それでオンラインブクマ反対派と勘違いされたら厄介だなあと思っていたのですが、できる限りでやってみます。あとこちらのブログへの別窓リンクも後日追加しようと思います。ご意見ありがとうございました!

    歴史系同人について≫≫≫
     なるほど、同人も幅が広いですね…個人的に別ジャンルなもので認識が甘くて申し訳ないのですが、ナマモノに近いと考えてよろしいのでしょうか。
     とはいえやはり、インターネットというツールを用いておきながら、オンラインブクマやロボット検索を敵視する姿勢はちょっと解せないなあと思ってしまいます…。それを自覚した上での、せめてもの自衛としての検索避けであれば、まったく個人の自由とは思いますけれども。隠れたもん勝ちのような悪い印象で捉えられることもあるかと思います。(や、敵視なんて仰っていないですよね。考えが膨らみすぎて脱線してしまいました、すみません)
     しかし、検索避けの認識やニーズにはジャンルによって差があるのですね。後日検索避けの項目に加筆したいと思います。貴重なご意見をどうもありがとうございました!


    リンク切れについて≫≫≫
     わあ、どうもありがとうございます!まったく気付きませんでした情けない…閉鎖か移転か消失か、今の時点ではまだ判断できないのですが,
    「電脳~」さんにはとてもお世話になったのでちょっと心細い…。消息がつかめないようであれば近いうちに削除いたします。


    他、温かいお言葉やありがたい報告を下さった方々、簡略ではありますがこの場でお礼させていただきます。どうもありがとうございました!
    2007/05/06
    お返事
    TB() / CM(0)
     引き続き、メールやリンクにて反応を頂いております。びくびくしていたわりにそれほど頭ごなしに否定されることもなく、少しほっとしている次第ですが…リンクを張って下さっているページを拝見すると、やっぱりすべての方に納得して頂くにはまだまだ時間が必要だなあと思いますし、それだけ根の深い問題だったのだなあと。それでも、1人でも多くの方がこの問題について考え直すきっかけになれたらと思っています。また、感想だけでなくご意見等もございましたらどうぞお聞かせください!
     簡略化したダイジェスト版の作成にもそろそろ取り掛かりたいと思っています。

     頂いたメールではたくさんのありがたい言葉を頂いているのですが、ひとつひとつお返事をすることができないもので、申し訳ないのですがこの場でまとめてありがとうございます!お返事が必要と判断した場合は引き続きこちらに書かせて頂きます。あ、あと前回の記事の直後あたりにメールでトラブルが起こっていたらしく、もしお返事が必要なメールが届いていないようでしたら再度送信をお願いします…

    検索避けについてご意見くださった方≫≫≫
     そうですね、わたしもこんなページ書きながら、自分のページはすみずみまで検索避けをつけています(まあ、METAタグだけですけども、やっぱり後ろめたさは早々なくなるものではないですね…)でも強要は絶対にしたくないですし、検索避けをしていないからってマナーがなってないと決め付けるのもよくないなあと思います。
     でも他所のサイトを見るにあたって、ご自分の判断で検索避けをしていないのか、はたまた検索避けというもの自体をご存知ないのか、外見だけでは判断できないんですよね…。するしないに関わらず、検索避けというテクニックや、二次創作という矛盾したジャンルに身を置いている現状については多くの方に知っていてほしいです。そういう意味で、検索避けの知識を広めることも必要かと思っています。
    2007/04/23
    お返事
    TB() / CM(0)
     全然たいしたことやってないくせに…ちょっと前までとんだ過ちを犯していたくせに…!なんだかありがたすぎて申し訳ございません。この喜びはすべて、お力添えを頂いた有識者の方々に与えられるべきです…
     長くなりますが以下にお返事を。メールアドレスを記載して下さった方には後日直接メールさせて頂きます。

    ソーシャルブクマについて(Sさん)≫≫≫
     ご意見どうもありがとうございます!
     「ちょっとまったFC2ブックマーク」はわたしも存じておりました。仰ることにも納得できます。たしかに著作権の侵害という点やお行儀の悪さには問題がありますね。
     ですが、それでもsbmを危険と言うことにはちょっと抵抗があります。もはやsbmはFC2以外にも大量に存在しますし、著作権の問題を除いて考えれば、危険なのはsbmそのものではなくそれを利用してサイトを晒す利用者の方々のはずですし。掲示板やブログでも同様の晒し効果を持つ可能性はありますし。それに見られて困るものをウェブに置きながら、晒さないで・というのは我侭になってしまいます(悪意によるものの場合、同情はしますが…)参考記事のスズネさんのお言葉をお借りしますが、その我侭にお客さんを付き合わせるのもまた我侭ではないかな、と。そもそも「2chには晒さないで」なんて誰も言わないのに、どうして「sbmはやめて」ばかり言われるんでしょう…?オンラインブクマが混同されやすいからでしょうか。
     しかし確かにわたしの書き方はよくないですね。言うなら「sbmは怖くない」ではなくて、「sbmを恐れてはいけない」?むずかしいです…ここでまた危険説が闇雲に広まってしまっては元の木阿弥なので…。
     またオンラインブクマ危険説の発端についてですが、わたしは「同人~」さんの「検索避け無効化説(主にYahoo!)」にあると思っています。少なくともわたしの周辺ではそうなので…。ジャンルによっても異なるようで、参考にさせていただきますね。
     うーん真剣に考えて長々書いてしまいましたが、自信満々というわけにもいかず…お時間と余裕がございましたらぜひお返事お聞かせください。


    匿名の方≫≫≫
     お返事はとくに不要とのことですが、うれしかったので書かせて下さい。笑
     同意を頂いたようでどうもありがとうございます!ですがわたし自身、以前に大きな誤解をしていた身ですので、その辺は本当に反省します…。やはり腐女子ワールドには特殊な閉塞感があるんだなあと改めて感じます(や、ジャンルにもよるのかもしれませんが)まわりに合わせてばかりいると、ついつい常識を見失ってしまいがちですね。
     検索避けのマナー化ですが、わたしが思っていたよりも普及はしていないのでしょうか…?「検索避けを入れよう」さんへのリンクはよく見かけるのですが。あと「検索避け済みサイトのみリンクフリー」もよく目にします。検索避けについて何も知らないよりはよっぽどいいのでしょうけど。かく言うわたしも訂正以前は検索避けはマナーだと思っていました…(あわわ)
     いやはや、このような姿勢に切り替えられたのもすべて、まわりの方に支えて頂いたお陰です。ページの内容も方々で見聞きした情報の総括といったところですし…たくさん恥を晒しましたが、自分自身考え方を改めることができて本当に感謝しています。そういう意味でもこのページを作って本当によかったなあと思っています。


    Hさん≫≫≫
     分かりにくいですが伏せ字でお返事失礼します(というか読み方あってるでしょうか…笑。)
     こういうお言葉が聞きたくてこのページを作ったので、メールを拝見したときは本当にうれしかったです。こちらこそありがとうございます!オンラインブクマやロボット検索への誤解からの閉鎖というのは、管理人さんにんとってもお客さんにとっても不幸なことだと思います。それで更に誤解が広まってしまう悪循環…。Hさんのサイトを楽しんでいらっしゃるお客さんたちのことをどうか忘れずに、これからはもっと気持ちを楽にしてサイト運営を楽しんでいただけたらと思います。


    リンク報告の方≫≫≫
     リンクについてに書き加えておきましたが、バナー利用に際してリンクの義務はありません。どうぞご自由に!バナーと言ってもただテキストを画像化しただけのものですし、ほんと、あんなのでよろしければお好きなように使ってくださいまし。
     あ、あと「先程のメール」とあったのですが、もしかして2通送ってくださいましたか??こちらにはバナーについての1通しか届いていなかったもので…デコードサービスの不調などで行き違ってしまっていたらすみません。


    Nさん≫≫≫
     やっぱりそうでしたか!オンラインブクマについてはわたしが思っていたよりもずっと多くの所で議論がなされていて、拝見するたびに考えさせられてきました。教えて頂いた掲示板も興味深く読ませて頂きました。すべての人に納得して頂くのはとても難しいことなんだろうなあと改めて思います…。あ、SmallTipsさんは訂正の際にも参考にさせて頂きました。(リンク張り忘れていました…後日追加しておきます)
    PREV << >> NEXT
    忍者ブログ / [PR]